一般家庭での防犯カメラの設置|住まいと私

by 谷口   大介 on

生活をより安全にするため防犯カメラの必要性が高まっています

日本は安全な国と言われています。日常生活において一般家庭などで何等かの事件や事故に巻き込まれる確率などは非常に低いと言えます。しかし、昔に比べると物騒な世の中になっている一面も否定することは出来ません。万が一を考え、一般家庭でも防犯カメラを設置するのも一法かもしれません。世間では、防犯カメラは商業施設や街路などに設置されているという認識が強いでしょう。

実際、こうした場所にはたくさんの防犯カメラが設置されていて、何か問題などが発生した際には解決の一端を担っているケースが多いです。その為、あまり一般家庭で防犯カメラを設置するというイメージが持たれにくいという点もありますが、もちろん一般の家庭などでも独自に防犯のカメラを設置することは可能です。

一般家庭でも、絶対に何のトラブルにも巻き込まれないとは言えません。日常生活内で近隣とのトラブルが生じてしまうことも少なくなく、現代社会では通常の家庭でも防犯カメラの必要性は高まってきていると言えます。一般家庭で防犯カメラを設置する場合、そんなに多くの台数は必要ではありません。

玄関や裏口等の出入り口用に加え、死角になる部分を捉えられるカメラが設置されていれば問題ないでしょう。その為2台から3台程度の設置で済むので、お金もそれほどかかりません。

一般家庭であれば、防犯目的でダミーの防犯カメラを設置するケースも多くなっていると言われています。この場合は本物の防犯カメラではなく、実際に映像を残すことは出来ません。しかし防犯カメラの形の機器が設置されていれば、それだけで防犯効果が期待できます。

空き巣等の被害を防ぐには非常に有効なので、低いコストで相応の防犯効果を得たい家庭ではダミータイプの防犯カメラの設置を検討してみるのも良いのではないでしょうか。

防犯カメラなどは性能によって本体価格にも大きな違いがあります。記録システムにも違いがあるので、家庭などで防犯カメラを設置する際はこれらの点も加味して設置カメラを決定することが必要です。生活をさらに安全にする為に、必要な機能を持つカメラをチョイスしましょう。

Written by: 谷口   大介